No.75 8th Album発売イベント(東京編)

〜東京会場〜
日時: 5月6日(土) 1回目18時〜19時 2回目19時〜20時
場所: ヤマギワソフト 8F イベントスペース

・イベントに参加していた人
1回目、2回目合わせて約150人
年齢層は10台〜30代
イベントスペースに入れる人数は80人ほどでしたが、 参加する人が多かったため急遽2回目が行われました。
10代〜20代前半と思われる人が多かったため、 大阪よりも年齢層が若かったように思います。

・PV上映会
ここで衝撃的事実!
なんと流れたPVのタイトルが、大阪とまったく同じでした(笑
(最初のテロップで「ヤマギワソフト」とあるか「ディスクピア日本橋店」と あるかぐらいです(汗))
ただ全然違ったのは、上映会の時のサービス。
座る席にはあらかじめニューアルバムのフライヤーが置いておいてあり、 何もなかった大阪よりサービスいいなぁと感じました(笑

・抽選会
あらかじめ告知された中では無かったのですが、 東京会場でも抽選会がありました。
プレゼントはノベルティ(販促品)のクッションでかなりのレアもの。
1回目には参加できなかったので何人当たったのか不明ですが、 2回目は2人当たっていました。

・小松未歩クイズ
↑の抽選会とは別に、アルバム購入者は小松クイズの問題と解答用紙がもらえ、 クイズで全問正解した人のうち、 抽選でサイン入りパネル(大阪のものと同様)が当たります。
ちなみに以下がその問題(注:ミスプリまで忠実に載せております(笑))。
レベル的にはかなり難しい(特に5問目)のではないでしょうか?

1.1st アルバム「謎?」の収録曲である「この街で君と暮らしたい」は楽曲提供したものを セルフカバーしたタイトルである。楽曲を提供したアーティストとは誰でしょう?
A1 DEEN A2 WANDS A3 岩田さゆり A4 FIELD OF VIEW

2.アルバム「小松未歩 6th 〜花野〜」の発売と同時に小松グッズが登場しましたが、 その中のひとつである「小松未歩トートバック」2種類の色はブルーと何? A1 グリーン A2 ピンク A3 カーキ A4 ホワイト

3.小松未歩が音楽の原点とする3歳の時に始めた楽器は?
A1 ピアノ A2 エレクトーン A3 バイオリン A4 ギター

4.2002年にリリースされた「小松未歩5 〜SOURCE〜」のブックレットの中で9曲目 "dance"の横に載っている写真の中にある四葉のクローバの数は?
A1 2本 A2 3本 A3 4本 A4 5本

5.2002年にリリースされた「MIHO KOMATSU WONDERFUL WORLD 〜SINGLE REMIX&MORE〜」の 5曲に収録されている「願い事ひとつだけ」のリミキサーは Knock-out○○である。
A1 50 A2 60 A3 70 A4 80

6.「MIHO KOMATSU6 〜HANANO〜」のCDカバーにある小松未歩本人が乗っているドラム缶の色は?
A1 青 A3 赤 A3 黄色 A4 黒

7.1997年にリリースされた1stアルバム「謎?」に収録されている曲で<<アステル関西 CFイメージソング>>に選ばれていた楽曲は?
A1 alive A2 君がいない夏 A3 輝ける星 A4 おとぎ話

8.4月26日発売の最新アルバム「小松未歩8 〜a piece of cake〜」のタイトルにもなっている 《a piece of cake》という言葉、近作では“楽しいもの”という意味合いを込めていますが、 本来の英語の意味は下記のどれ?
A1 だいたい A2 甘いもの A3 大切なもの A4 朝めし前

・売り場など
今回、ヤマギワソフトでイベントが行われるにあたり、 小松さんからのメッセージが専用のコーナーに展示されていました。
小松さんの直筆メッセージ
ヤマギワソフト店舗内の小松さんコーナー。

小松さんの直筆メッセージ
小松さん直筆のメッセージ。
ハート型の折り紙が貼り付けてあったりして、 かわいいですなぁ。


〜結論〜
今回、東西両方のイベントに参加してみたわけですが、 会場の雰囲気や小松さんからのメッセージやノベルティの抽選があった東京会場の方が、 ファンとして充実感があったように思います。
まぁこの手のイベントに参加するのは初めてなので、 大阪会場に行くときはいろんな意味でドキドキして気構え過ぎたから そう思えるのかもしれませんが・・・(笑
また東京会場のヤマギワソフトでは、CD購入時に貰えるアンケートが イベントの内容のキーになっているようで、 「これをやって欲しい!」というのがあったら、ファンから積極的に 要望を出していくべきだなぁと感じました。